fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

≫ EDIT

京都・鳳徳小学校で「いのちの授業」です

アンビシャスは、京都市が開講している学校への動物愛護授業「アニラブクラス」に開講当初より、協力しています。


今回は、鳳徳小学校への訪問です。

授業の半分を、アンビシャスの「いのちの授業」で担当します。



この日は京都市内は朝から雪景色。

寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした。




みんな真剣に話を聞いています。
IMG_3009.jpg
セラピードッグ: ロック(右端)




セラピードッグを囲んで。
IMG_3008.jpg
セラピードッグ: みらい・かりん(左から)



IMG_3024.jpg
セラピードッグ: クッキー




記念撮影。
IMG_3018.jpg



IMG_3017.jpg




鳳徳小学校のHPでも紹介されています。 コチラ





セラピードッグ 4頭





2015年度(2015.4.1~)の活動回数  117回







ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 22:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都市立第三錦林小学校でアニラブクラスです

京都市立第三錦林小学校でアニラブクラスがありました。


アニラブクラスとは、京都市が市内の幼稚園や小中学校に向けて開催している、動物愛護啓発授業「きょうとアニラブクラス」のことです。

実際に子ども達が動物(犬)とのふれあいを通じて生­命ある動物の温かさや心音を聴くことにより,自分達と同じ命ある生き物であるというこ­とを体感,再確認できる授業です。

希望があった各学校へ京都市職員が訪問します。

認定NPO法人アンビシャスは、開講当初からセラピードッグと共に協力しています。



いつものように2グループに分かれて、授業です。



ひとつはスライドを見ながら犬のことを勉強します。
IMG_5670.jpg




そして、もう一方がアンビシャス担当の授業、犬との触れ合い方や心音を聞いたりするお勉強です。
IMG_5672.jpg



みんな食い入るように聞いてくれました。
IMG_5681.jpg



犬を抱っこするのは初めてーと満面の笑顔でした。
IMG_5760.jpg



最後は記念撮影。ピースサインがいっぱい。
IMG_5769.jpg






セラピードッグ 5頭





2015年度(2015.4.1~)の活動回数  108回







ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 14:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都市立紫明小学校でアニラブクラスです

京都市立紫明小学校でアニラブクラスです。


アニラブクラスとは、京都市が市内の幼稚園や小中学校に向けて開催している、動物愛護啓発授業「きょうとアニラブクラス」のことです。

実際に子ども達が動物(犬)とのふれあいを通じて生­命ある動物の温かさや心音を聴くことにより,自分達と同じ命ある生き物であるというこ­とを体感,再確認できる授業です。

希望があった各学校へ京都市職員が訪問します。

認定NPO法人アンビシャスは、開講当初からセラピードッグと共に協力しています。




授業が始まるまでお利口に待機しているセラピードッグたち
IMG_3354.jpg



京都動物愛護センターのマスコット
IMG_3358.jpg




二つのグループに分かれてます。
まずはスライドで犬についてのお勉強
IMG_3357.jpg




もう一方は、犬との実際の付き合いについてや、セラピードッグと触れ合ったりします
IMG_3360.jpg



犬と仲良くするには犬のことを考えてね
IMG_3361.jpg




自分の心音を聞いたことがあるかなー。この後はセラピードッグの心音も聞きます
IMG_3365.jpg



最後はクラスごとに記念撮影。セラピードッグに慣れた子供達は笑顔いっぱい
IMG_3371.jpg




IMG_3378.jpg




紫明小学校のHPでもアニラブクラスの様子が紹介されています  コチラ





セラピードッグ 5頭





2015年度(2015.4.1~)の活動回数  105回







ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 14:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

太秦中学校でアニラブクラスです

アニラブクラスとは、京都市が市内の幼稚園や小中学校に向けて開催している、動物愛護啓発授業「きょうとアニラブクラス」のことです。

実際に子ども達が動物(犬)とのふれあいを通じて生­命ある動物の温かさや心音を聴くことにより,自分達と同じ命ある生き物であるというこ­とを体感,再確認できる授業です。

希望があった各学校へ京都市職員が訪問します。

認定NPO法人アンビシャスは、開講当初からセラピードッグと共に協力しています。



本日は、太秦中学校へ。

毎年訪問しています。


まずは、全員でオリエンテーション。

そのあと2班に分かれ、片方はスライドなどで、動物愛護についてのお勉強です。

もう一方は、セラピードックたちに触れ合ったり、実際に自分自身で体験します。


IMG_3268.jpg



IMG_3272.jpg



IMG_3265.jpg



IMG_3264.jpg



セラピードッグたちは、学校でも落ち着いて対応します
IMG_3261.jpg




太秦中学校のHPでも紹介されています。

コチラ





セラピードッグ 7頭





2015年度(2015.4.1~)の活動回数  102回







ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

小学校でアニラブクラスです

小学校でアニラブクラスのお手伝いです。

子どもたちに「いのちの大切さ」を実感してほしい・・と願っています。



まずはアニラブクラスについてお話が。
IMG_4592.jpg



そのあとは、スクリーンで座学
PB250017.jpg



聴導犬についての勉強もありました
PB250065.jpg


聴導犬のデモンストレーション
PB250081.jpg



アンビシャスは犬との触れ合いを担当します
PB250064.jpg




怖くないよ
PB250051.jpg



自分の心音や犬の心音を聞きます。
PB250045.jpg



PB250042.jpg



PB250035.jpg



PB250025.jpg



PB250090.jpg



実際に犬に触り、あったかい・心臓の音は自分と同じ!など、気づいたことがいっぱい。




記念撮影、みんな笑顔です。
PB250059.jpg


京都市立朱雀第六小学校のHPでも紹介されています。 コチラ





本日セラピードッグ4頭です。





2015年度(2015.4.1~)の活動回数  95回







ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 14:26 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT