fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

≫ EDIT

梅津北児童館主催「いのちの授業」です

京都市右京区・梅津北児童館の主催で「いのちの授業」を開講しました。


参加してくれたのは児童館に通う子達や、近所のこどもたち。

年齢も未就学児を連れた保護者の方がたくさん。




まずはご挨拶。

IMG_2087.jpg



そのあとはお話を聞いたり、セラピードッグの心音を聞いたりします。

IMG_2113.jpg


未就学児はふれあい。遠慮なしに鼻をつかみにきた子。でも犬に触るときはきをつけてね。

IMG_2126.jpg




IMG_2149.jpg




IMG_2150.jpg




IMG_2151.jpg






IMG_2196.jpg




クリスマスの仮装をして写真撮影も。 

IMG_2104.jpg




S__3653707.jpg




S__3653708.jpg





小学生からは、犬を触れて嬉しかった、可愛かったと。

未就学児の保護者の方からは、犬と触れ合う機会がなかなかないので、いい経験になりました・・と感想が。

動物好きになってくれるかなー。





セラピードッグ   6頭





2016年度(2016.4.1~)の活動回数  120回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:46 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都医療少年院へ4回目の動物介在授業です。

昨年に引き続き、京都医療少年院へ動物介在授業のために訪問してます。

早いもので、4回目の授業になりました。

今回は、訓練士の先生のお話を聞いて、犬と触れ合いました。

ただ可愛いだけでなく、犬の成長過程、人との関わりなどを聞いてから改めて犬に触れるとまた違った思いが

でてくるのでは、と思います。






セラピードッグ6頭






2016年度(2016.4.1~)の活動回数  115回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「いのちの授業」京都市・小野小/朱雀第四/ 太秦中に行ってきました。

京都市が主催している市内の幼稚園・小中学校への出張講座「きょうとア二ラブクラス」に、今年もアンビシャスが協力しています。



アンビシャスは、子どもたちへ動物介在教育として「いのちの授業」を開講しています。

幼稚園・小学校・中学校・高校へ、アンビシャスのセラピードッグととも訪問して、実際に見て・触って・聴いて、五感をフルに使った楽しい授業です。


小野小学校

朱雀第四小学校

太秦中学校 授業の様子はコチラ

に訪問しました。






IMG_2239.jpg


IMG_2241.jpg


IMG_8388.jpg

IMG_2263_20161216214949a60.jpg


IMG_2267.jpg


IMG_2597.jpg


IMG_2601.jpg


IMG_2637.jpg


IMG_2639.jpg


IMG_2641.jpg



小学生も中学生もみんな熱心に講義を聞いてくれました。

小学生の時にアニラブクラスを受講した中学生、セラピードッグの名前も覚えて楽しみにしてくれました。

みんなのココロに残っているんだなーと実感しました。




2016年度(2016.4.1~)の活動回数  111回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いのちの授業・京都アニラブクラス 京都市立池田小学校

京都市が主催している市内の幼稚園・小中学校への出張講座「きょうとア二ラブクラス」に、今年もアンビシャスが協力しています。



アンビシャスは、子どもたちへ動物介在教育として「いのちの授業」を開講しています。

幼稚園・小学校・中学校・高校へ、アンビシャスのセラピードッグととも訪問して、実際に見て・触って・聴いて、五感をフルに使った楽しい授業です。



今日は、池田小学校へ行ってきました。









京都市動物愛護センターの獣医さんとの授業と二本立て。

IMG_2173.jpg










IMG_2180.jpg






セラピードッグのトレーニングの一端をデモンストレーションしました。

子供達は大喜び。感心していました。


IMG_2175.jpg






実際にセラピードッグを抱っこして、あったかい・・。

IMG_2176.jpg





初めはこわかった子も最後は笑顔で記念撮影。

IMG_2183.jpg




池田小学校のHPでも紹介されています。 こちら




セラピードッグ3頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  104回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都医療少年院へ3回目の動物介在授業です。

昨年に引き続き、京都医療少年院へ動物介在授業のために訪問してます。

今回で今年度3度目、子どもたちもアンビシャスのセラピードッグに慣れてきたようです。

犬について勉強したり、触れ合ったり、今回は担当犬を決めて、いろいろなコマンドを聞けるよう実際にセラピードッグと共にいろいろな動きをしました。

はじめは戸惑っていた子たちも、だんだん自信をつけて犬に号令をかけていました。

セラピードッグを受け入れればセラピードッグも自分を受け入れてくれる・・・、信頼関係の第一歩です。

来月にはもっといろいろなことが一緒にできるかな。






IMG_8104.jpg






セラピードッグ6頭






2016年度(2016.4.1~)の活動回数  99回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 16:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT