fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

立命館高校の活動報告会にセラピードッグとともに参加しました

立命館高校の学生たちが、昨年の春頃からアンビシャスに話を聞きに来られ色々と勉強されてきました。

これは、立命館高校のプロダクトデザインの授業で、各チームに分かれてテーマを決め、調査や取材を重ね、その結果をふまえて「新しいプラン」の立案や提案をすることを目標にされているものです。

アンビシャスに興味をもったチームは「働く犬」ということで、アンビシャスの他にも介助犬を育成している団体や保護団体、救助犬の団体など、いろいろなところへ精力的に話を聞きに行った来られたようです。

最終的にアンビシャスのセラピードッグに絞られ、一緒に施設へドッグセラピー活動のボランティアをしたり、アンビシャスのイベントに参加したりしてくれました。

その活動を研究しまとめたものを発表するということで、私たちも招待してくださいました。

当日はなんとセラピードッグたちも参加オッケーということで、長岡京市にある新しくてひろーい学内へと行ってきました。



パワーボイントを使い、しっかり発表。

IMG_8987.jpg




セラピードッグのことだけでなく、動物愛護などの問題にも関心を持ってくれました。

他のチームの発表もそれぞれ個性があってたのしかったです。



後日、お礼状も送っていただきました。

IMG_2990.jpg



高校生にとって、社会の一員として仕事をしている人たちとメールをしたり、交渉したりと普段できないことも大きな経験になったようです。

こういう授業、おもしろそうですよね。







016年度(2016.4.1~)の活動回数  137回





ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 20:03 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アンビシャスセラピードッグ講習会

アンビシャスでは、定期的にセラピードッグの講習会を訓練士の高畑先生をお招きして開催しています。

自分だけではわからないことをみんなで気をつけあったり、先生に指摘していただり。

最近は、アンビシャスセラピードッグ資格試験の場になったりもします。





先日の認定試験合格者への総評と認定証の授与。

IMG_8828.jpg





親子でアンビシャスに参加してくれてます。

微笑ましいひととき。

人と犬、親と子、絆は大切ですね。

IMG_2624.jpg





ボランティアで参加してくださる方も増えています。

私たちもスキルチェック・スキルアップに努力しています。







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  122回





ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 22:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

障害者支援もしています。

アンビシャスはドックセラピーを主たる活動としていますが、他にも大切な活動があります。

滋賀県聴覚障害者の施設、びわこみみの里でのボランティア活動です。

こちらでは、steedという競馬の調教用ゼッケンバッグのブランドの支援や、その他縫製などの作業支援を毎週しています。

steedのバッグは最近では注目を浴びるようになり、滋賀県栗東市のふるさと納税のお礼の品にも選ばれています。




今回、京都市伏見区社会福祉協議会より講演の依頼がありました。




IMG_2227.jpg



IMG_8196.jpg




IMG_8203.jpg





IMG_8205.jpg






とても熱心に聞いてくださいました。

ありがとうございます。








2016年度(2016.4.1~)の活動回数  107回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 22:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

高校生の訪問です。

岡山県立岡山操山中学校の生徒がセラピードッグについて調べるためにアンビシャスを訪ねてきてくれました。

学校の「京都研修」で、自分たちで課題を見つけ、それについての関連したところを訪問し、調べる勉強です。

訪問前のやり取りから、聞きたいことのリストアップなど、事前調べも万端できてくれました。

セラピードッグとの触れ合いや、ドッグセラピー・セラピードッグはもとより、動物愛護の話などいろいろやりとりし、考えることがたくさんあったようです。

自分で考え、判断して次の課題へ。

今回の経験が彼らの成長のステップとなりますように。






IMG_2210.jpg






IMG_2191.jpg







IMG_2215_20161203224249e87.jpg











セラピードッグ5頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  106回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 22:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

堀川ライオンズクラブさんからの講演依頼です。

堀川ライオンズクラブさまからのご依頼で、アンビシャス理事長松岡がアンビシャスの活動のことやドッグセラピーのことなどのお話をさせていただきました。

最近、ドッグセラピーやペットと防災など、私たちの活動に興味を持ってくださることが多く、講演依頼も舞い込むようになりました。

こういう機会に私たちの活動を知っていただくことはとてもありがたいことだと思います。





IMG_2018.jpg





IMG_2027.jpg




IMG_2026.jpg





堀川ライオンズクラプさまのHPでもご紹介頂いています。 こちら





講演依頼についてのお問い合わせは、アンビシャスHPのお問い合わせフォームよりお願いいたします。




2016年度(2016.4.1~)の活動回数  97回





ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 18:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT