2017年度も医療少年院で動物介在授業です。
2015年度、2016年度と2年続けて、京都医療少年院で動物介在授業を担当してきました。
3年目となる今年度も依頼があり、今月よりはじまりました。
コミュニケーションが苦手な子もセラピードッグには、素直に反応してくれて、担当の先生方もびっくりされることもしばしば。
今まではこちらが提案することが多かったのですが、今年度はこういうことをしてみたい・・などと、いろいろな要望もあり、一歩進んだ授業ができそうです。

2017年度累計活動回数 13回
【毎日無料で、アンビシャスを応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/ambitious/?from=fbn0
アンビシャスの参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のアンビシャスのページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/ambitious/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
3年目となる今年度も依頼があり、今月よりはじまりました。
コミュニケーションが苦手な子もセラピードッグには、素直に反応してくれて、担当の先生方もびっくりされることもしばしば。
今まではこちらが提案することが多かったのですが、今年度はこういうことをしてみたい・・などと、いろいろな要望もあり、一歩進んだ授業ができそうです。

2017年度累計活動回数 13回
【毎日無料で、アンビシャスを応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/ambitious/?from=fbn0
アンビシャスの参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます。
みなさんの応援が力になります!よろしくお願いいたします。
■■クリックでのご支援の手順■■
1、まずは、gooddo(グッドゥ)のアンビシャスのページへ。
http://gooddo.jp/gd/group/ambitious/?from=fbn0
2、赤い「応援する!」ボタンをクリックするだけでポイントが貯まります
3、各ゴールを達成すると、ポイントに応じて支援金が届けられます!
| いのちの授業 | 22:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑