小学校へアニラブクラスの出張授業です
実際に子ども達が動物(犬)とのふれあいを通じて生命ある動物の温かさや心音を聴くことにより,自分達と同じ命ある生き物であるということを体感,再確認できる授業です。
希望があった各学校へ京都市職員が訪問します。
NPO法人アンビシャスは、開講当初からセラピードッグと共に協力しています。
紹介動画もあります。ぜひご覧ください。
「きょうとアニラブクラス」
本日は小学校、1年生の授業です。
今日の授業についての説明です。
セラピードッグも先生です。

セラピードッグ: りえる、ケン
2つのグループに分かれます。まずはスライドを使って犬について勉強します。

もうひとつのグループは犬との触れあい方。

小グループに分かれて、セラピードッグと犬の触れあい方を学び、心音を聞いたりします。

セラピードッグ: あんず

セラピードッグ: チョコ

セラピードッグ: ひなた
実際に犬を触ると、「やわらかい」や「あったかい」など、子どもたちから口々に感想が出ます。
『生きている』ことを実感する機会になったかな・・・と思います。
最後は記念撮影

セラピードッグ5頭です。
2004年~ ドッグセラピー活動回数
延べ 1104回 (2014.4~ 90回)
みなさん、来てくださいね!
セラピードッグも待ってます♪

ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
| いのちの授業 | 22:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑