fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

2015年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雛人形とドッグセラピー

毎月訪問している施設です。

こちらの施設はご家族の方も参加されていることも多く、和やかな雰囲気です。


ちょこんと座ったセラピードッグをやさしく見守ってくださっています。

01434017cfda1e56fc8fa981dd2d2c1cdd9cbc721e.jpg
セラピードッグ: バニラ



柴犬はいつも人気です。

01f49f1a33cd0ef33e4c30834e1594e85018f4d4e8.jpg
セラピードッグ: くう



トイプードルが多く所属するアンビシャスのセラピードッグですが、ミニチュアシュナイザーも活躍しています。

010c3c96304cc75b7a2c718383300593d29149b77c.jpg
セラピードッグ: セナ


0112160cdbf3bdc545430ed8e791eb3e4bc3abbcec.jpg



立派な雛人形が飾ってあったので、その前で記念撮影。

015b80ba0c27e41e0b059052317c3d77ca5b2b401c.jpg



おまけ。

記念撮影の途中、お内裏様の柴犬くうちゃんと、お雛様ミニチュアダックスのチョコゃんがちゅっっ♪

015e215de129c03bab2c3b829f51bc9405e32094d5.jpg



本日、セラピードッグ4頭です。




2004年~ アンビシャス活動回数

延べ 1112回 (2014.4~ 98回)






ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 15:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おそろいのベストを着て、ドッグセラピー頑張ってます!

11年間定期訪問している施設です。

職員の方もおなじみなので、施設内に入るといつも声をかけてくださいます。



アンビシャス活動時に着用しているベストがリニューアルしました♪

メッシュで明るいグリーンです。

後ろには、アンビシャスのロゴマークが。

気分一新、頑張りますっっ。

012b6861482366bec9fdbf476e522fe56fc55d073c.jpg




こちらではこんな感じに円形になってもらい、セラピードッグたちが順番に回っていきます。

01decb1b6ff7e7fffa973061558df79cc1b7f6cc0d.jpg



みなさん、お気に入りの子を抱っこして、撫で撫でしてくださいます。

018f050f0513836b0e72510d28b1abd29f5179d1cb.jpg
セラピードッグ: クッキー


01f6fbe78df1953563937aebcc31ce64fc31c4c06e.jpg
セラピードッグ: キュート


01c135748be0c52061f70e5148030d159dbc8df660.jpg
セラピードッグ: ガウディ


01a34bd5354cf8e6a904b11600c4afee62ed2f1aba.jpg
セラピードッグ: りえる


01870a7df3b82a0a66e03145ba5c47ed8529924918.jpg
セラピードッグ: ケン



0103cf4a176d89da73a52a44228d21eedd85e3793b.jpg



0180b276c047b6a93bac0be6fc431caf731e499d77.jpg




みんなで仲良く記念撮影。

本日、セラピードッグ5頭です。




2004年~ アンビシャス活動回数

延べ 1111回 (2014.4~ 97回)






ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 14:55 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

またまた京都新聞にも取り上げられました。

2/22(日)のアンビシャス主催のイベント、

「ペットと共生!防災まちづくりフェスタ」の記事が、2/23(月)京都新聞の朝刊にのりました。


イベント前にも京都新聞の取材を受け、夕刊一面に掲載してくださったのですが、イベントの模様についても改めて掲載してくださいました。


同行避難についての関心の高さを感じます。

ありがとうございます。


01784fad0b1ca941a8bce30ed494a346cec260807c.jpg






ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| メディア | 23:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「ペットと共生!防災まちづくりフェスタ」が無事開催されました。

2月22日日曜日、ブログでも告知していた「ペットと共生!防災まちづくりフェスタ」が無事開催されました。

京都御池の地下街ゼストでの開催でしたので、お天気は関係ない・・・と言いつつ、当日はあいにくの雨。

みなさんに来ていただけるのだろうか・・・と不安もありましたが、京都新聞の夕刊にも取り上げてくださったおかげもあり、たくさんの方にご来場いただきました。

一般の飼い主さんはもちろん、地域の自治会の防災担当の方などもお見えになり、話を聞かせてください・・・と声をかけてくださいました。

自然災害も増えているなか、やはりペットとの同行避難について関心のある方が多いと実感しました。



会場は ゼスト御池・河原町広場
01d932c901c419c81283d2220b9f8aee7e97344050.jpg



受付
01611fb3bfa04ee2691db0ed2f1eacb9154ace584e.jpg


ペットのおやつ販売コーナーです。
あっという間に売り切れてしまいました。
01efbf41a73b9fb2795ce75d2a06c08213e4305fa4.jpg


クレートやカート、洋服など、避難時あると便利なものを展示。
犬を飼ってらっしゃる方は熱心に確認しながらみてらっしゃいました。
01cb6c0991e7b6ab3407945fd4d484072923db5ba1.jpg



手作りリード体験コーナーでは自分で色の組み合わせを選んで、リードを作ります。
01c8903c724b3442970d7fcee837302fa2bc4700b4.jpg



ペットなんでも相談コーナーにもご相談者が。
色んなお話をして帰りにはすっきりされた表情で気持ちが前向きになれました・・・と。
0162c55c723199b21f9296c0d95f3a15d03f03cfc0.jpg



簡単なアンケートに答えていただき、特製クリアファイルをプレゼント。
018ee58ce696321ad96d6e29104a3b24c8d562c1f8.jpg



そしてメーンイベント。

「人と動物を守る災害時の心得~同行避難トレーニングガイド」の動画上映です。

開催時間のあいだ、なんども上映したのですが、そのたびに皆さん足をとめたり、用意したベンチに腰を落ち着けてみてくださったり。

ひとつひとつうなずきながら見てくださってる方もいらっしゃいました。

014f09bb3e8755581eec1862c36430ad8e17110b77_00001.jpg





昨年の夏から秋にかけて開催した「ペットと一緒!防災レッスン・親子教室」の修了表彰式も行われました。

011ed68fa658f8cbd80ae1cf2dc377a5f2a923ac3c.jpg

0138553b1dc8b6fe180d5747cb970d3d159f5f2c63.jpg


019d87f8240e33cc2381a8f98dbaed755315b401bb_00001.jpg


レッスンは終了しましたが、みなさんおうちで継続してレッスンしてくださっている様子でした。

飼い主の意識が変わり、参加してよかった・・・とおっしゃっていただき、しつけの大切さをあらためて感じました。





以前より、アンビシャスの活動に共感してくださっている、あしゅりーさんのライブ。

素適な歌声が広場に響きました。

012405b73f2634368da0f128a2af64c8e032366d3c.jpg



アンビシャスのセラピードッグも一日会場で来場者の方たちと触れあいました。

dog1.jpg
セラピードッグ: バニラ・キリ・くう・あこ


dog2.jpg
セラピードッグ: かりん・なつめ・ちび・りえる



多くの方のご協力により、無事イベントを開催することができました。

どうもありがとうございます。

イベント終了後もあちこちから、動画についてなどのお問い合わせをいただいております。

ご興味のある方は 下記までご連絡くださいませ。


NPO法人 アンビシャス
〒604-8417 京都市中京区西の京内畑町26
TEL 090-9046-5160
FAX 075-841-3897
MAIL office@npo-ambitious.com




2004年~ アンビシャス活動回数

延べ 1110回 (2014.4~ 96回)






ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ペットと防災 | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都新聞の一面に掲載されました!

2/19の夕刊の一面に大きくアンビシャスが取り上げられました!!

同行避難心得のビデオに関心を持ってくださって取材は受けていたんですが、まさか一面とは!!

ペットとの避難についての関心の高さを伺わせます。


2015-2-19kyouto-yuu.jpg



ウェブ版でももちろん取り上げられています。

0109c2a3513f1bafc479330674d640ed33f3400321.jpg

≫ Read More

| メディア | 22:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

車いすのセラピードッグも活躍しています!

毎月定期訪問している、京都市御池ディサービスセンターさんです。

回数を重ねていくごとにみなさんセラピードッグのことを覚えられていて、あちこちから声がかかります。



セラピードッグもリラックスして抱っこされています。

01f82d0b3441a420c96a5bfbe30472401e6e11d74b.jpg
セラピードッグ: ガウディ



可愛いねぇ~と満面の笑みで抱っこして、なかなか離してくださいませんでした。

01da46e7a96743a71dd06e90f6b95886ea939e04d8.jpg
セラピードッグ: りえる



こちらのおじいちゃまもずーっと抱っこされてました。

01c3d8ee8e1ff5ef5e5a2b8d1a74fe804f9a2b9074.jpg
セラピードッグ: クッキー



皆さんから見つめられ、触られてもカメラ目線ははずしませんっ。

01c9abf1543a1dc0109e6e6670c2249ba7c57c5087.jpg
セラピードッグ: キュート



大きなスタンダードプードルの足をいとおしそうに撫でてくださいました。

01b1d3d8fcf82f24a04404cdfa09bfd7d06ec7d120.jpg
セラピードッグ: ケン





そんななか、注目の的だったのは、車いすのセラピードッグのさすけくん。

年齢を重ねて、下半身が不自由になり、車いすを使っています。

上手に車いすで動き回るさすけくんをみて、同じく車いすの利用者さんも感心して声がかかります。


01bedc8d6af289de21d147b68d16b16fd3431e1434.jpg



01b6268aaeee00308a16d19f92c78fb4cc55832a90.jpg



01b0a4455f3e6beedbf9bb2812ab0189dc5cda43bf.jpg



年をとるのは、人間も犬も同じ。

色んな事をわたしたちに教えてくれます。


みなさん、思い思いにおしゃべりしたり、セラピードッグを触ったり。

楽しいひとときを過ごしました。

01aa0e566f9ced2119e0efbf0217f0ff646de72cdf.jpg

  

本日、セラピードッグ6頭です。




2004年~ ドッグセラピー活動回数

延べ 1109回 (2014.4~ 95回)






ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 14:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「京の公共人材大賞」

当法人理事長が、京の公共人材大賞・奨励賞をいただきました。


fc01832c51b3584a87a77e0dda416ea0.jpeg

| メディア | 22:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

再び、京都教育大学付属高校の授業を担当しました!

京都教育大学付属高校より、講師の依頼がありました。

1月は1年生だったのですが、今月は2年生です。


「福祉教育」の一環から、ドッグセラピーや京都市のアニラブクラスへの協力など動物愛護啓発で実績のあるアンビシャスに、出張授業を・・・・との要望でした。

アンビシャスでは、小学校のPTAからのご依頼などもあり、講演会や出張授業も開催させていただいています。




まずは、アンビシャス理事長のお話。

ドッグセラピーのことなど、具体的にわかりやすく高校生に伝えます。

01030d91ac72dc039e353a6249afaf801120fcefeb.jpg



その後は 「セラピードッグ」と触れあってみよう・・・とメンバーのもとへ。

ここでも色んな意見・質問が出ます。

「セラピードッグなどの仕事をする犬はラブラドールしかいないのかと思ったー」

「訓練はどんなことをするんですか?」などなど。。

0113a506cf11049f51a7f3ba8ed0795a03624e15bc.jpg
セラピードッグ: セナ


01107516fa6dc54c3d327957e18e1db3f6fed5f7ef.jpg
セラピードッグ: りえる・あこ


014d5e750c46f39d910d10924afd9430f7551e2bc8.jpg
セラピードッグ: ボブ


01f3067259b943d693446eada8b1be7abd88158777.jpg
セラピードッグ: あんず


誰に触られても、どこを触られても、じっとしているセラピードッグたちを見て、みんな感心していました。


018a77a73e69e1ad142c4eb2e7587832229fe9716a.jpg



01cd04bda7338ddf77c4d752cbc68c2272d7db8ca6.jpg
セラピードッグ: あこ


「可愛いー♪」 「飼いたいっっ」と言う生徒も。

京都市からも獣医さんに来ていていただき、動物保護や保健所に持ち込まれるペットの現状なども話しました。

0196c5e1536b991065282e2a05bba7fcf19ea97c5b.jpg




最後はみんなで記念撮影。

みんな名残惜しそうでした。

01299be19a59fac678707bac661dced678fec66b33.jpg






2004年~ ドッグセラピー活動回数

延べ 1108回 (2014.4~ 94回)




  



ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| いのちの授業 | 12:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ホスピス病棟でのセラピードッグ活動です

ホスピス病棟へ行ってきました。

この日は祝日のせいか、とても静かな病棟でした。

病室にお邪魔させていただき、穏やかなひとときを過ごしました。



014f783342673d41b34c4f6b27a2886c50f90d895f.jpg
セラピードッグ: くう



019b2ae57b8c1c69c9a63a77c5a7fced04801e7bb8.jpg



楽しみに待っていただいたようで、抱っこしたり、触ったり、喜んでいただけました。



01e86e97ff4e1c925fc47e4b6c54ed34b78d290335.jpg



01f89dfe95ec5ef9fc015a9b3775241b971a265ada.jpg
セラピードッグ: あんず



本日、セラピードッグ2頭です。







2004年~ ドッグセラピー活動回数

延べ 1107回 (2014.4~ 93回)






みなさん、来てくださいね!

セラピードッグも待ってます♪

B7gCFL1CMAACSmL.jpg

  



ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 14:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

老健施設へドッグセラピーに行ってきました

介護老人保健施設へドッグセラピーに行ってきました。

以前に一度訪問しているのですが、その時に利用者さんがとても喜んでくださり、二度目の訪問となりました。


男性の利用者さんも犬好きの方が多く、とても喜んでくださいます。
01b695ff42b558d143d54cf445968a0dc04db72935.jpg



大型犬にも気軽に触ってくださり、可愛がってもらいました。
014e3c9097cffbb12eee077d10b59fb1c8f7fb89a8.jpg
セラピードッグ: クッキー、ケン



018f2d23abcbd937e0fd3af65ee724c69a25f5efeb.jpg
セラピードッグ: かりん、きらり



cats.jpg
セラピードッグ: なつめ、くう



cibi.jpg
セラピードッグ: きり、ちび



01318d5c5196adf1dd6ebeaebf957ac4ced23e433d.jpg
セラピードッグ: あこ


最後に記念撮影
0198224664cac7ba5dd312cc18606d257b9bc16171.jpg


本日、セラピードッグ9頭。

犬種も大きさもバラバラだったので、利用者さんも楽しかったと思います。




2004年~ ドッグセラピー活動回数

延べ 1106回 (2014.4~ 92回)






みなさん、来てくださいね!

セラピードッグも待ってます♪

B7gCFL1CMAACSmL.jpg

  



ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT