fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

2015年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ドッグセラピーで見つめあう

定期訪問している施設です。

最近は定期訪問の施設が増えてきました。

とはいえ、たくさんの施設からお声がかかる有り難い状況なので、毎月・隔月など、ご相談の上お伺いしています。



ドッグセラピーは、たいていはひとつのお部屋に集まっていただき、セラピードッグがみなさんのところを回るのですが、こちらは利用者さんが生活されているエリアがいくつかあるので、そちらへセラピードッグが訪問するというカタチです。



わんちゃんを飼ってた・・という方が多く、みなさんとても喜んでおられました。
01c15412e8ac7013eb07e3ca6fbcae74f3a9257276.jpg
セラピードッグ: ひなた



可愛いなぁ・・・と撫で撫で。
01c537393cdb3ee969c6ed9bdd49f8f2b4e728208f.jpg
セラピードッグ: ケン



0151f03989762b168a51c93e8eb864fc9427cf4707.jpg
セラピードッグ: ガウディ



IMG_0654.jpg
セラピードッグ: バニラ・キュート



見つめあって何を話しているのかな。
IMG_0669.jpg



セラピードッグもじっと目を見ています。
IMG_0742.jpg
セラピードッグ: りえる



優しく撫でられて、すっかりリラックス・・。
IMG_0777.jpg
セラピードッグ: クッキー







本日、セラピードッグ7頭



2015年度(2015.4.1~)の活動回数  42回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 21:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都動物愛護センターのイベント「ペットをかわいく撮ろう教室」

京都動物愛護センターの7月マンスリーイベント、「ペットをかわいく撮ろう!教室」のお手伝いをしてきました。

京都動物愛護センターでは、毎月イベントを行っています。

チェックしてみてくださいね。 コチラ → 


まずは座学から。

カメラマンの先生が、写真の仕組みや撮り方のお話をしてくださいました。

P1130024.jpg



わんこもモデルとして参加オッケーだったので、いろんなわんちゃんが参加してくれました。
P1130032.jpg



みんな講義の間はお利口さんでしたよー。
P1130037.jpg



018d06fa40fa6f5aa81f41e742809ab30f2b0b2b9d.jpg




01d5c0a36c1046d7dc5054a6b68a83a6ea31cf6162.jpg



後半は実技です。

外に出て、モデルさんたちを思い思いに撮ります。

わからないことがあれば、先生にすぐ質問できるので、みなさん熱心でした。

01b07f7768723d9ca32c15b2da14fbc5c737a8174a.jpg




いつもの目線を変えて、寝転んで撮るといいですよーと言うアドバイスには、地面に寝転ぶ人が続出(笑)。
P1130073.jpg



いつもと違う目線だと、地面に生えてる草も立派な被写体になります。

受講者撮影
P1130102.jpg



ワンちゃんだけでなくにゃんこも、ということで、センターに保護されている子猫ちゃんもお手伝い。
0186e3769582ea09c084d2dd16117d432beec59b37.jpg



逆光も利用してくださいーと言うアドバイス。

素敵な写真になりました。

受講者撮影
S__54378499.jpg




そして先生が撮った写真。

やはり違いますねー。

光のいれ方がキレイです。

ほんの少しの時間だったのに。



_MG_9966 1



_MG_0014.jpg



受講者の方にはとっても好評でした。

アドバイスをもとに、ペットの可愛い写真をいっぱい撮ってくださいねー。










2015年度(2015.4.1~)の活動回数  41回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| イベント | 14:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

セラピードッグに会いにロビーに集合

定期訪問している施設です。

ドッグセラピーはすっかりお馴染みになっているので、みなさん、この日はわんちゃんくるから行かないと・・・とおっしゃってロビーに降りてきてくださいます。

なかには治療の時間がせまっているのに来られて、職員さんに急かされ名残惜しそうにその場から離れる方も・・・。

楽しみに待ってくださっているので、私たちも気合いが入ります。



P1120996.jpg
セラピードッグ:きらり



P1120992.jpg
セラピードッグ: キュート



P1120980.jpg
セラピードッグ: ケン



P1120986.jpg
セラピードッグ:りえる



P1120995.jpg
セラピードッグ:かりん



P1120997.jpg
セラピードッグ:バニラ



P1120984.jpg



0151cd440093b753ba70b9daffca8ce77dfcb42072.jpg
セラピードッグ: クッキー



01d82ea5c15f8fc45243764689e2fe01d6f07c4b3b.jpg





P1120945.jpg



P1120962.jpg
セラピードッグ: チョコ



P1130023.jpg
セラピードッグ: ガウディ



P1130018.jpg
セラピードッグ: ケン



P1130011.jpg
セラピードッグ: ココア



犬の好きな方は抱っこしたり、膝に乗せて撫でたりされてますが、苦手な方も見てるだけで可愛いから・・・・ときてくださいます。

そのうち声をおかけすると触ることができて、最後には抱っこも。

おとなしいわー、柔らかくてあったかいなど、いろんな感想をくださいます。

そして最後に「ありがとう」と。


こちらこそ、ありがとうございます、です。





本日セラピードッグ10頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  39回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 15:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大歓迎のドッグセラピー

2度目の訪問です。

前回の初めての訪問では大歓迎してくださり、こんかいの訪問へとつながりました。

犬好きな方が多く、セラピードッグたちもお声があちこちから掛かり、大忙しのひとときでした。



前回の訪問を、施設だよりでも紹介してくださっています。

01ec56bba2d19e72959fc6a145ea877d9e63332dd2.jpg



今回もたくさんの方が集まってくださいました。

犬が大好き!と、おっしゃってセラピードッグを抱っこ
0715とうじゅえん7
セラピードッグ: ガウディ



715とうじゅえん1
セラピードッグ: カリン



P1120874.jpg
セラピードッグ: あこ



P1120889.jpg
セラピードッグ: キュート



0715とうじゅえん6



0715とうじゅえん5
セラピードッグ: ケン


P1120892.jpg
セラピードッグ: キラリ



0715とうじゅえん3


0715とうじゅえん2
セラピードッグ: りえる


0197e31238bdb06dee93aac428d2616840faab4eea.jpg



017bb286f80bf47bd995b3d0ac28ab0ff16bba0ba7.jpg



018649fb184040553c4ef6e1384aef10ab50b8d55b.jpg





本日セラピードッグ8頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  40回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 22:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都ならでは!?お寺の境内でドッグセラピー

初めて訪問する施設です。

こちらは、『壬生寺』の境内にある施設。

さすが京都、とっても立地のいい素敵なところでした。


P1120867.jpg


たくさんのセラピードッグに利用者の皆さんだけでなく、職員さんにも喜んでいただけました。


P1120805.jpg
セラピードッグ: きらり


ベテランのセラピードッグ、まだまだ現役でがんばります
P1120791.jpg
セラピードッグ: きり



P1120789.jpg
セラピードッグ: ミルキー・あこ



P1120784.jpg
セラピードッグ: かりん



スリングでちょっと休憩、でもみんなの監督をしてるんだよ
P1120778.jpg
セラピードッグ: ガウディ



スタッフの方も、可愛いー、癒される、と。
P1120773.jpg
セラピードッグ: ケン



柴犬は不動の人気です
P1120772.jpg
セラピードッグ: あんず



撫でてもらってリラックスー
P1120757.jpg
セラピードッグ: りえる



01988348d85e3d487f602d64ff818b11e376e61609.jpg
セラピードッグ: なつめ



ボランティアでお手伝いに来てくださいました
01644670e85b6cf1d76c519301072a2f989a92d744.jpg
セラピードッグ: クッキー



まだ見習いですが、すっかり慣れてきましたよ
013018d977a09ddb50e31938a80177fd7a5416814d.jpg
セラピードッグ: アンジュ



01ea64117e471aef5efa2dd53086351cc92ae30b23.jpg
セラピードッグ: ミルキー



記念撮影、みんなコマンドでじっとしていることに皆さん感心されていました
P1120816.jpg




最後には、なんとお礼の花束をいただきましたー。

ありがとうございます。

P1120837.jpg




いただいた花束を「テイク!」で咥えるケン。

お利口さんです。

P1120855.jpg




たくさんの方が入れ替わりでセラピードッグに会いに来てくださいました。

わんこ好きの方は頬ずりして、抱きしめたり、中には初めて犬を触った、抱っこしたーという方も。

家族の方も来られていて、とても喜んでいただけました。





本日セラピードッグ12頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  38回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 10:37 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

まったりゆったりなドッグセラピー

10年以上定期訪問している施設です。

こちらでは少人数でのドッグセラピーなので、おしゃべりをしたり、ゆっくりと過ごします。


01039094dbac8561baebe1f783575a53bfe2e27792.jpg
セラピードッグ: ジル・あこ



0171a6ea9c2512086c87697f06738c59c57296da92.jpg
セラピードッグ: キュート


スタンダードプードルはいつも人気、「ケンちゃん!」とお声がかかります。
01a92e02c4513d7569ad6def27e8e8d75d3f60821d.jpg
セラピードッグ: ケン



01d70e4c7db110438fb1533d1ec1eb7de47fc47e68.jpg
セラピードッグ: ガウディ・クッキー




01a64ff79980b32c4abf773737dc28ef43bc9a1d22.jpg





セラピードッグがいることが違和感なく感じられるひとときです。

長い間訪問している施設ならでは、ですね。





本日セラピードッグ6頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  37回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 15:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

待ってたよーのひと言が嬉しいです。

定期訪問している、京都市御池ディサービスセンターです。

たくさんの方たちにセラピードッグと触れあっていただこうと、曜日を変えて訪問しています。

はじめましての方も、前に何度かお会いした方もいらっしゃいますが、みなさんとても心待ちにしてくださってます。

セラピードッグの名前も覚えてくださり、おしゃべりも弾みます。



P1120661.jpg



男同士の話やでー(笑)
01e4a2357f1536d50da8de4f86a053d40e51af0ab9.jpg
セラピードッグ: ケン



01feb63253a8c21f0ac237f9bcc3fe82b90b7cde1e.jpg
セラピードッグ: ガウディ



大人しいから、こわくないわー
P1120649.jpg
セラピードッグ: りえる



P1120646.jpg
セラピードッグ: キュート



P1120638.jpg
セラピードッグ: セナ



P1120631.jpg
セラピードッグ: クッキー


可愛いなぁ・・・と頭をわしゃわしゃなでられてます
0109dc8c148bd7ab6e467f45aaca5307135e213659.jpg
セラピードッグ: ケン







本日セラピードッグ6頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  36回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 15:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都市長と一緒にマナー啓発!

京都・哲学の道で、京都市主催の啓発活動。

アンビシャスもお手伝いしに行きましたよー。

野良猫への適切な給餌や犬のフン回収などのマナー向上を呼びかけました。


京都市門川市長とは何度か会っている、セラピードッグのきらり。

一緒に活動しました。


img270705_01.jpg


市長のブログでも記事にされてます。 コチラ → 




みなさん、背中に啓発のゼッケン付けてます。
01a6399ee9f77f535186dacad765ba74e5043144b9.jpg



子どもたちはバンダナ
0146cb05956bbde3660a45999e07ebb6614bb78d9a.jpg



016cf77a8a964c7e531122257392ebe0d778c65d01.jpg



01b69b92b988e0f3fe10b5a215f0ecc18473cd17fe.jpg
セラピードッグ: キュート



01388f15c4cc7edc506199b006e62295862506a536.jpg
セラピードッグ: きらり



地元でのこのような地道な活動が、マナー向上につながります。




本日セラピードッグ3頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  35回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| イベント | 14:07 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

おばあちゃんがお待ちかね

毎月訪問している施設です。

こちらでは、いぬ大好きなおばあちゃんが首を長ーくしていつも待っていてくださいます。



おばあちゃんもセラピードッグも笑顔♪
013674d33cc78c37475a9013912bde14751fa70463.jpg
セラピードッグ: クッキー




01e4e1cc8d516111582c08f268f55b334ae4561ab2.jpg
セラピードッグ: ガウディ・キュート



見つめあって何のお話をしているのかな。
01a72308423ded3560d8927f5e4380fb312e30c8fa.jpg
セラピードッグ: キュート



みんなお利口さん
01cee8c582c8143d63682c9025577cb2dbe9609fb2.jpg
セラピードッグ: クッキー・ケン・キュート




本日セラピードッグ4頭です。




2015年度(2015.4.1~)の活動回数  34回





ブログ村に登録しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 補助犬・セラピー犬へ
にほんブログ村

| ドッグセラピー | 22:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

締め切りまで少し!ご支援お願いします!

アンビシャスでは、小中学校・高校からの要請により、「いのちの授業」の出張講座を実施しています。

これまでに、高校の生徒会や小学校のPTA、高校の授業の一環として伺い、とても好評です。

今年度は、今迄の授業に加え、聴診器を使った《聴覚体験》をしたいと考えています。

この聴診器の購入資金をぜひご支援ください。

皆さまのご支援が、こどもたちの「いのち」に対する認識を変える一歩となります!

よろしくお願いいたします。


詳しくは こちら


****************************************************************

クラウドファンディングサービス「READYFOR?」から、アンビシャスの『こどもたちへ「いのちの授業」の聴覚体験に使用する聴診器を!』プロジェクトがはじまりました!

子どもたちが「いのち」を耳で感じることができるよう、聴診器の購入資金のご協力をお願いします。

ご支援やFB・ツイッターでの拡散シェアなどで応援、よろしくお願いします。





****************************************************************


| その他 | 15:51 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |