fc2ブログ

be healthy, be happy, be AMBITIOUS !

認定NPO法人アンビシャス公式ブログ。動物とのよりよい共存のため、ドッグセラピー活動を中心にペットとの同行避難や子どもたちへの動物愛護啓発などの活動を行っています。

2016年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ドッグセラピー・エクセレント西ノ京/ 西ノ京/洛和会アエル

今週もドッグセラピーに行ってきました。

エクセレント西ノ京

介護老人保健施設西ノ京

洛和会アエル

どちらも定期訪問している施設です。



皆さん楽しみに待っていてくださいます。

犬が苦手・・という方も周りが触っていて楽しそうにしておられると、恐る恐る手を出されます。

撫でることができたり、膝の上に乗せられると、かわいいねぇ、あったかいねぇ・・と。

そんな時はとても素敵な笑顔が浮かびます。

アンビシャスのセラピードッグたちは笑顔メーカーです。



IMG_2340.jpg


IMG_2345.jpg


IMG_2346.jpg


IMG_2359.jpg


IMG_2502_201612162227241f5.jpg


IMG_2503_20161216222726561.jpg


IMG_2517.jpg


IMG_2741 (1)


IMG_2759_20161216222730089.jpg











2016年度(2016.4.1~)の活動回数  114回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| ドッグセラピー | 22:10 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「いのちの授業」京都市・小野小/朱雀第四/ 太秦中に行ってきました。

京都市が主催している市内の幼稚園・小中学校への出張講座「きょうとア二ラブクラス」に、今年もアンビシャスが協力しています。



アンビシャスは、子どもたちへ動物介在教育として「いのちの授業」を開講しています。

幼稚園・小学校・中学校・高校へ、アンビシャスのセラピードッグととも訪問して、実際に見て・触って・聴いて、五感をフルに使った楽しい授業です。


小野小学校

朱雀第四小学校

太秦中学校 授業の様子はコチラ

に訪問しました。






IMG_2239.jpg


IMG_2241.jpg


IMG_8388.jpg

IMG_2263_20161216214949a60.jpg


IMG_2267.jpg


IMG_2597.jpg


IMG_2601.jpg


IMG_2637.jpg


IMG_2639.jpg


IMG_2641.jpg



小学生も中学生もみんな熱心に講義を聞いてくれました。

小学生の時にアニラブクラスを受講した中学生、セラピードッグの名前も覚えて楽しみにしてくれました。

みんなのココロに残っているんだなーと実感しました。




2016年度(2016.4.1~)の活動回数  111回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

あすのkyoto・地域創生フェスタに出展しました

京都市植物園で行われた、あすのkyoto・地域創生フェスタに出展しました。

体験型ブースや交流型ステージなど、若いチカラを前面に出したイベントでした。

私たちアンビシャスも、ペットと防災の啓発をはじめ、聴導犬育成についてのコーナーや、災害救助犬団体の救犬ジャパン
さんとともに1日がんばりましたー。

たくさんの方々がブースに来てくださり、セラピードッグ・聴導犬・災害救助犬など働く犬たちとのふれあいを楽しんでくださいました。





IMG_2302.jpg






聴導犬訓練中のポッキー君

IMG_2301.jpg







IMG_2312.jpg







若い訓練士さんが立ち上げた「救犬ジャパン」さん。熊本地震の時にも出動されてます。

IMG_2317.jpg







IMG_2296.jpg






IMG_1325_20161213223730c27.jpg





IMG_8349.jpg








2016年度(2016.4.1~)の活動回数  108回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| イベント | 22:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

障害者支援もしています。

アンビシャスはドックセラピーを主たる活動としていますが、他にも大切な活動があります。

滋賀県聴覚障害者の施設、びわこみみの里でのボランティア活動です。

こちらでは、steedという競馬の調教用ゼッケンバッグのブランドの支援や、その他縫製などの作業支援を毎週しています。

steedのバッグは最近では注目を浴びるようになり、滋賀県栗東市のふるさと納税のお礼の品にも選ばれています。




今回、京都市伏見区社会福祉協議会より講演の依頼がありました。




IMG_2227.jpg



IMG_8196.jpg




IMG_8203.jpg





IMG_8205.jpg






とても熱心に聞いてくださいました。

ありがとうございます。








2016年度(2016.4.1~)の活動回数  107回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 22:36 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

高校生の訪問です。

岡山県立岡山操山中学校の生徒がセラピードッグについて調べるためにアンビシャスを訪ねてきてくれました。

学校の「京都研修」で、自分たちで課題を見つけ、それについての関連したところを訪問し、調べる勉強です。

訪問前のやり取りから、聞きたいことのリストアップなど、事前調べも万端できてくれました。

セラピードッグとの触れ合いや、ドッグセラピー・セラピードッグはもとより、動物愛護の話などいろいろやりとりし、考えることがたくさんあったようです。

自分で考え、判断して次の課題へ。

今回の経験が彼らの成長のステップとなりますように。






IMG_2210.jpg






IMG_2191.jpg







IMG_2215_20161203224249e87.jpg











セラピードッグ5頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  106回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| その他 | 22:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

アンビシャスの『笑顔のおすそわけ(^∇^)』8回目の放送です。

三条ラジオカフェからお届けしているアンビシャスのラジオ番組「アンビシャスの笑顔のおすそ分け」も8回目の放送となりました。

今回もセラピー活動のなかで嬉しかったこと、心に残ったことなどをお話ししました。



聞き逃された方は、番組終了後、ぜひこちらでお聞きください。


動画配信もしていますので、スタジオにいる2頭のセラピードッグたちの姿もみられます。







IMG_2023_2016120322275367d.jpg







セラピードッグ2頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  105回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| メディア | 22:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

いのちの授業・京都アニラブクラス 京都市立池田小学校

京都市が主催している市内の幼稚園・小中学校への出張講座「きょうとア二ラブクラス」に、今年もアンビシャスが協力しています。



アンビシャスは、子どもたちへ動物介在教育として「いのちの授業」を開講しています。

幼稚園・小学校・中学校・高校へ、アンビシャスのセラピードッグととも訪問して、実際に見て・触って・聴いて、五感をフルに使った楽しい授業です。



今日は、池田小学校へ行ってきました。









京都市動物愛護センターの獣医さんとの授業と二本立て。

IMG_2173.jpg










IMG_2180.jpg






セラピードッグのトレーニングの一端をデモンストレーションしました。

子供達は大喜び。感心していました。


IMG_2175.jpg






実際にセラピードッグを抱っこして、あったかい・・。

IMG_2176.jpg





初めはこわかった子も最後は笑顔で記念撮影。

IMG_2183.jpg




池田小学校のHPでも紹介されています。 こちら




セラピードッグ3頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  104回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 22:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都・避難訓練で講演のハシゴです

秋は避難訓練があちこちで行われます。

アンビシャスも講演に行ったり、お手伝いしたりと大忙し。



この日も朝から、避難訓練で、ペットと防災についてのお話や動画上映をしました。

午前と午後、そして京都府内でと、あちこちに出没です(笑)。



京都市・鳳徳小学校

たくさんの方が参加され、ペットと防災の話もためになったというお声をいただきました。

IMG_2143.jpg


IMG_2147.jpg



避難グッズも展示

IMG_2142 (1)


IMG_2140 (1)




そして夕方からは、京都市・大宮小学校へ。

こちらは珍しく日が落ちて暗くなってからの避難訓練。

なるほど、こういう時間帯にするのもいいですね。


IMG_2154.jpg



IMG_2170_20161127115315138.jpg




IMG_2166_20161127115314d3f.jpg




IMG_2155.jpg




そして、京都市内だけでなく京都府下、綾部市でペットと防災の勉強会。

府下ではなかなかこういう機会がないので、少しずつ啓発していこうと考えています。


IMG_2148.jpg








セラピードッグ2頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  103回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| ペットと防災 | 21:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都市伏見区・桃寿苑でドッグセラピー

定期訪問している施設さんです。


最近HPを見て、セラピーのお手伝いのボランティアをしたいというお問い合わせが増えてきました。

今回もそんなポランティアさんが参加してくださいました。

お仕事をしているのでお休みの日だけなんですが・・・と。

いえいえ、とっても助かります。

また、日時が合えばご参加くださいね。







IMG_2089.jpg
セラピードッグ: ガウディ






IMG_2122.jpg
セラピードッグ: アンジュ






IMG_2106.jpg
セラピードッグ: クッキー





IMG_2102.jpg
ルゥ








IMG_2119.jpg
セラピードッグ: あんず





IMG_2088.jpg






IMG_2114_20161127112716854.jpg
セラピードッグ: キュート






IMG_2082.jpg
セラピードッグ: ケン






IMG_2093.jpg
セラピードッグ: あこ








セラピードッグ7頭







2016年度(2016.4.1~)の活動回数  100回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| ドッグセラピー | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都医療少年院へ3回目の動物介在授業です。

昨年に引き続き、京都医療少年院へ動物介在授業のために訪問してます。

今回で今年度3度目、子どもたちもアンビシャスのセラピードッグに慣れてきたようです。

犬について勉強したり、触れ合ったり、今回は担当犬を決めて、いろいろなコマンドを聞けるよう実際にセラピードッグと共にいろいろな動きをしました。

はじめは戸惑っていた子たちも、だんだん自信をつけて犬に号令をかけていました。

セラピードッグを受け入れればセラピードッグも自分を受け入れてくれる・・・、信頼関係の第一歩です。

来月にはもっといろいろなことが一緒にできるかな。






IMG_8104.jpg






セラピードッグ6頭






2016年度(2016.4.1~)の活動回数  99回







ポチッとするだけで、アンビシャスの支援になります。

goodooさんのアンビシャス支援ページで、赤色の「応援する」をポチっ。


goodoo


みなさんのご支援、よろしくお願いします。

| いのちの授業 | 16:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT