2019年2月の活動報告
2月に入って節分で豆まき~~って言っている間に
もう春間近に。。寒暖の差が激しく体調管理も大変でしたが
わんこたちも元気にセラピーに参加してくれていました。
2月は「いのちの授業」で学校を訪問させていただくことが
多かったですね。小学生低学年の生徒さんたちと接する時には
むつかしい言葉ではなく わかりやすく説明できるよう心がけています。
楽しく、そして安全に触れ合いができるようにと思っています。
高校の学生さんたちだとまた踏み込んだお話などに展開できたり
動物愛護についてのお話になったり 生徒さんの年齢によっても
興味の持ち方が変わり奥は深いですね。できるだけ興味を持ってもらえるよう
私たちも勉強していないといけないなと思っています。
★老人施設・病院
アーバンヴィラ上桂
やすらぎ
薬師山病院
医療少年院
そらの木
ヴォーリズ記念病院
嵐山うたの
ヴオーリス記念病院
あしたば
マイスイートホーム日野
御池デイ
★会議
富有学区防災会議
★いのちの授業
教育大付属高校
南太秦小学校
大塚小学校
砂川小学校
★★★★★
2018年度 累計活動177回
2月セラピー活動16回
ボランティア延べ60人
セラピー犬70頭
もう春間近に。。寒暖の差が激しく体調管理も大変でしたが
わんこたちも元気にセラピーに参加してくれていました。
2月は「いのちの授業」で学校を訪問させていただくことが
多かったですね。小学生低学年の生徒さんたちと接する時には
むつかしい言葉ではなく わかりやすく説明できるよう心がけています。
楽しく、そして安全に触れ合いができるようにと思っています。
高校の学生さんたちだとまた踏み込んだお話などに展開できたり
動物愛護についてのお話になったり 生徒さんの年齢によっても
興味の持ち方が変わり奥は深いですね。できるだけ興味を持ってもらえるよう
私たちも勉強していないといけないなと思っています。














★老人施設・病院
アーバンヴィラ上桂
やすらぎ
薬師山病院
医療少年院
そらの木
ヴォーリズ記念病院
嵐山うたの
ヴオーリス記念病院
あしたば
マイスイートホーム日野
御池デイ
★会議
富有学区防災会議
★いのちの授業
教育大付属高校
南太秦小学校
大塚小学校
砂川小学校
★★★★★
2018年度 累計活動177回
2月セラピー活動16回
ボランティア延べ60人
セラピー犬70頭
| 認定NPO法人アンビシャス | 20:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑